Bitcoinを中心とした今週のニューストピックを、①テクノロジー・②ビジネス・③規制まわり、で振り返る。
今週の注目トピックは、
エミレーツ航空、仮想通貨決済の導入に向けた覚書を締結
ロシア、仮想通貨マイニング機器に関する国家登録制度を導入
米国財務省とIRS、非カストディ型サービスに顧客データの収集を義務付けていた規制を廃止
ニューヨーク南部地区連邦地方裁、Samourai Walletの開発者に匿名性を犯罪とみなす起訴状
ニュージーランド、仮想通貨ATMを禁止
金融庁、「ステーブルコインの健全な発展に向けた分析」の調査研究報告書を公表
Section1: Technology
1.1. Bitcoin L1
●Bitcoin Optech Newsletter #362|QRコードで使用するためにアウトプットスクリプトディスクリプターを 圧縮できる新しいライブラリ
https://bitcoinops.org/en/newsletters/2025/07/11/#compressed-descriptors
1.2. Lightning Network
●Lightning Networkの採用が主要なビットコインおよび暗号資産プラットフォームで急速に加速しているとする、Voltageの記事
https://www.voltage.cloud/blog/real-data-real-roi-why-executives-should-bet-big-on-lightning
Section2: Business
2.1. ペイメント
●エミレーツ航空、Crypto.comと仮想通貨決済の導入に向けた覚書(MoU)を締結
https://www.ccn.com/news/business/emirates-airline-exploring-crypto-payments/
2.2. マイニング
●ロシア、仮想通貨マイニング機器に関する国家登録制度を導入し、当局はマイニング業者への課税や規制を施行可能に
https://www.theblock.co/post/361264/russia-crypto-mining-registry
Section3: Regulation
3.1. グローバル
●(特になし)
3.2. 米国
●米国財務省とIRS(内国歳入庁)、非カストディ型サービスに顧客データの収集を義務付けていた規制を正式に廃止
https://atlas21.com/usa-crypto-broker-rule-abolished-which-hindered-non-custodial-platforms
●ニューヨーク南部地区連邦地方裁判所(SDNY)、Samourai Walletの開発者らがプライバシーサービスを犯罪者へのサービス提供のみを目的として構築したとして、匿名性を犯罪とみなす起訴状を新たに提出
https://www.therage.co/samourai-wallet-new-indictment/
3.3. 欧州
●(特になし)
3.4. アジア太平洋ほか
●ニュージーランド、マネロンと組織的金融犯罪を撲滅するための広範な取り組みの一環として、仮想通貨ATMを禁止し、海外送金限度額を5,000ドルに設定
https://cointelegraph.com/news/new-zealand-bans-crypto-atms-money-laundering
3.5. 日本
●金融庁|仮想通貨(暗号資産)交換業者等を巡る課題への対応に向けた規制導入等について、今般、政策評価法に基づき、規制の政策評価(事後評価)(RIA)を実施し、公表
https://www.fsa.go.jp/seisaku/r7ria.html
●金融庁|「ステーブルコインの健全な発展に向けた分析」の調査研究報告書について公表
https://www.fsa.go.jp/policy/bgin/innovationtop.html
Disclaimers
This newsletter is not financial advice. So do your own research and due diligence.
