Bitcoinを中心とした今週のニューストピックを、①テクノロジー・②ビジネス・③規制まわり、で振り返る。
今週の注目トピックは、
Taproot AssetsをArkプロトコルに統合するプロトタイプが完成し、トークン化されたVTXO(tVTXO)が利用可能に
スペインのHespérides大学、Bitcoinの経済・法律・技術の基礎を学ぶ専門家を育成することを目的とした、Bitcoin修士課程を開設
OCEAN、DATUMが100ブロックを達成したと発表
Solo Satoshi、オープンソースマイナーの販売数が10,000 台を超え、Bitcoinネットワークに10PHを超えるハッシュパワーが追加されたと発表
パナマ、Bitcoinで市の支払いを処理するために地元銀行と正式に契約を締結
Tether社とSoftBank Group および Jack Mallersが、Cantor Equity Partnersとの事業統合により、Bitcoinネイティブ企業Twenty Oneを設立を発表
FBI、「仮想通貨関連詐欺の急増で、報告された損失額は$9.3 bに上る」とするレポートを発表
米連邦準備制度理事会(FRB)、加盟銀行に対し、暗号資産関連活動について事前通知を求める2022年の監督書簡を撤回する旨を発表
Section1: Technology
1.1. Bitcoin L1
●Bitcoin Optech Newsletter #351|secp256k1と互換性のある新しい集約署名プロトコルの発表
https://bitcoinops.org/ja/newsletters/2025/04/25/
●現在進行中のBitcoinのソフトフォーク提案を比較する包括的な研究データベースを提供する「Bitcoin.softforks.org」
https://bitcoin.softforks.org/
●BitcoinへのCTV+CSFS アップグレードについて学習しするためのリソースリスト「Awesome CTV+CSFS」
https://github.com/arshbot/awesome-ctv-csfs
●コベナンツ提案に関するディープダイブシリーズ「TXHASH/CHECKTXHASHVERIFY提案」
https://bitcoinmagazine.com/glossary/bitcoin-covenants-txhash-and-checktxhashverifybip-346
1.2. Lightning Network
●Robosatsに関する学習ガイド。
Lightning Networkを介してプライベートかつKYC不要のピアツーピアBitcoin取引を可能にする仕組みを解説
https://stacker.news/items/953178
●OpenSatsの助成金が支援するプロジェクトの進捗状況と、Lightning Networkへの影響を紹介する記事
Splicing
Validating Lightning Signer
BLAST
Lampo
Lnprototest
https://opensats.org/blog/advancements-in-lightning-infrastructure
●Taproot AssetsをArkプロトコルに統合するプロトタイプが完成し、トークン化されたVTXO(tVTXO)が利用可能に
https://x.com/ArkLabsHQ/status/1915435703204520276
●SpiralにTaprootWizardsのBen Carman氏が参画。LDKサーバーと、新規セルフカストディ型Bitcoinユーザーのオンボーディングプロセスを簡素化する新しいSDKの開発に携わる
https://xcancel.com/spiralbtc/status/1914334079387914435
1.3. 学習コンテンツ・解説記事・カンファレンス
●スペインのHespérides大学、Bitcoinの経済・法律・技術の基礎を学ぶ専門家を育成することを目的とした、Bitcoin修士課程を開設
Bitcoinの哲学、歴史、経済、技術、規制、そしてビジネス開発を網羅するオンラインカリキュラム
https://hesperides.edu.es/estudios/master-en-bitcoin/
Section2: Business
2.1. ペイメント
2.1.1. ペイメントの受け入れ
●人口2000人のイタリアの町Fornelli、ほぼすべての商店が、Bitcoinを決済手段として受け入れ。
スーパーマーケット、パン屋、理髪店、自動車整備工場、バー、レストラン、B&B、そして花屋まで、合計20の商店がBitcoinに対応
●Bitcoin受入マーチャントリスト
https://www.lopp.net/bitcoin-information/merchant-adoption.html
2.1.2. ペイメントサービス
●Jack Dorsey氏、5月からBitkeyで多くの機能が利用可能になるとして、
「取引認証、指紋認証のリセット、ウォレット残高の非公開化、プライベート購入、そしてビットコインでの購入」などをあげる
https://x.com/jack/status/1914701239578751057
●Bitkeyの安全性/プライバシー/ユーザビリティに関するロードマップに関するブログ記事
https://bitkey.build/building-better-bitcoin-self-custody/
●BTCPay Server v2.1.0 でマルチシグ ウォレットを作成して使用する方法の解説動画
●Bitcoin Dev Kitによる、iOS上でBitcoin ウォレットを構築する方法に関する解説動画
2.2. マイニング
2.2.1. マイニング関連企業
●OCEAN、DATUMが100ブロックを達成したと発表。OCEANのマイナーの65%以上がDATUMを使用
●UmbrelOSを使ってBitaxeでBitcoinをソロマイニングする方法
https://www.solosatoshi.com/how-to-solo-mine-bitcoin-with-bitaxe-using-umbrelos/
●Solo Satoshi、オープンソースマイナーの販売数が10,000 台を超え、Bitcoinネットワークに10PHを超えるハッシュパワーが追加されたと発表
https://xcancel.com/SoloSatoshi/status/1912267232006070775
2.2.2. マイニング規制
●クウェート内務省、クウェート国内では暗号通貨のマイニングは禁止されていると発表
「仮想通貨マイニングは電力の過剰消費につながり、公共電力網への負荷を増大させ、住宅地、商業地、サービスエリアに影響を及ぼす停電につながる可能性があり、公共の安全と不可欠なサービスの定期的な提供に脅威を与える」と主張
https://moi.gov.kw/main/News/Index/111673
2.3. 社会生活
●パナマ、Bitcoinで市の支払いを処理するために地元銀行と正式に契約を締結
https://x.com/BitcoinMagazine/status/1915208418840674809
2.4. 投資
2.4.1. 投資全般
●仮想通貨が銀行システムとより密接に絡み合う環境が整いつつあるとして、CircleやBitGoなどが銀行認可または免許の申請を計画している、とするWSJ記事
2.4.2. 企業トレジャリー
●Jack Mallers氏、Bitcoinネイティブ企業であり、資本市場がBitcoinにアクセスするための究極の手段を提供するとして、Twenty One設立を発表。
資本市場を活用して、1株あたりのBitcoin保有率 (BPS) を最大化し、Bitcoinネイティブの金融ツールのパイオニアとなることを目指す
https://x.com/jackmallers/status/191539933791329086
●Tether社とSoftBank Group および Jack Mallersが、Cantor Equity Partnersとの事業統合により、Bitcoinネイティブ企業Twenty Oneを設立を発表。
42,000BTC以上を保有し、1株あたりのビットコイン保有量 (BPS) を最大化することをミッションとして設立。
Jack Mallers氏ががCEOに就任
TetherとBitfinexによって過半数の株式が保有され、SoftBank Groupが重要な少数株主に
主要な業績指標として「1株当たりビットコイン(BPS)」「ビットコイン収益率(BRR)」をあげる
●Twenty One設立に関するプレゼン資料
Bitcoinインフラのみを基盤としてした上で、Strategy社の戦略と比較してあらゆる点で優れていると主張
https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1865602/000121390025034375/ea023922201ex99-3_cantor.htm
●Fidelity Digital Assets、取引所におけるBitcoinの供給量は260万BTCと、2018年11月以来の最低水準となっているとし、上場企業によるBitcoin購入によって、取引所におけるビットコインの供給量が減少しているとする見方を発表
https://x.com/DigitalAssets/status/1915386493654249487
●BlackRock(573,187BTC)と MicroStrategy(538,200BTC)の保有するBitcoin合計が、Satoshiが保有するとされる110万BTCを上回る
https://protos.com/blackrock-and-microstrategy-hold-more-btc-than-satoshi/
Section3: Regulation
3.1. グローバル
●(特になし)
3.2. 米国
●FBI、「仮想通貨関連詐欺の急増で、報告された損失額は$9.3 bに上る」とするレポートを発表。前年の$5.6 bから倍増
https://www.ic3.gov/AnnualReport/Reports/2024_IC3Report.pdf
●米連邦準備制度理事会(FRB)、加盟銀行に対し、暗号資産関連活動について事前通知を求める2022年の監督書簡を撤回する旨を発表。
今後は、銀行に通知を求めることなく、通常の監督プロセスを通じて銀行の暗号資産関連活動を監視していく。
https://www.federalreserve.gov/newsevents/pressreleases/bcreg20250424a.htm
3.3. 欧州
●ロシア財務相、財務省とロシア中銀が高度資格投資家向け暗号資産取引所を開設すると発表。
新たな投資家カテゴリーである高度資格投資家のステータスは、証券投資や預金が1億ルーブルを超える、または前年度の所得が5000万ルーブルを超える個人に付与される予定
https://interfax.com/newsroom/top-stories/111149/
Disclaimers
This newsletter is not financial advice. So do your own research and due diligence.